一般社団法人
日本海洋文化総合研究所

NEWS

地域に伝わる民話を紐解く〜はこだて国際科学祭「海ノ民話から学ぶ海の恵み」〜

 【イベント告知と参加者募集のご案内】

小さな頃夢中になっていた物語やアニメ…子どもの頃慣れ親しんでいた物語でも、大人になってみると新たな発見や解釈が生まれることってありませんか?
地域に伝わる民話を通じて、そんな物語の世界に触れる機会をご用意しました。

当研究所が進める「海ノ民話学プロジェクト」の一環として、「はこだて国際科学祭」にてイベントを開催します。
座談会では、海にまつわる民話を学術的視点から紐解く充実した時間をご用意し、さらにアニメーションの上映や、自然環境化で分解する新しい粘土「みんなの粘土」を用いた粘土制作のワークショップも行います。小さなお子様から大人まで幅広く楽しめる内容となっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

👉お申し込みはこちら

お子様自身が、自分が暮らす地域の物語を知るきっかけとなり、大人の皆様にとっても、その物語の背景に触れることで、より深い理解や発見が得られる機会となれば幸いです。

  <開催日時・アクセス>

日時:2025年8月24日(日)10時〜12時半
場所:函館市地域交流まちづくりセンター 3F 会議室B
〒040-0053 北海道函館市末広町4番19号
※お車でお越しの場合はこちらをご覧ください

  <ワークショップについて>

座談会で取り上げる2作品のお好きな1シーンを、粘土で制作していただきます。
制作したものは、こちらでご用意する背景とともに記念撮影していただけます。

   <小さなお子様がいる方へ>

お子様がじっとしていられなくなってしまっても大丈夫です。座談会中など、ワークショップで使用する粘土を触り楽しめる様な環境にする予定ですので、どうぞ安心してご参加ください。